八戸サバ缶バー「ハバネロ」 サバのピリ辛トルティーヤ

材料(作りやすい分)
- 八戸サバ缶バー(ハバネロ)1缶
- トマト適量
- 玉ねぎ適量
- 香菜適量
- レモン(くし切り)適量
- A
- 缶詰の汁大さじ3
- ケチャップ大さじ3
- 砂糖小さじ1/2
- トルティーヤ
- 強力粉200g
- オリーブ油大さじ1
- 塩小さじ1
- 熱湯100cc
つくりかた
- トルティーヤを作る。
ボウルにトルティーヤの材料をすべて入れて、手でよく混ぜる。
ひとつにまとまったら、体重をかけてしっかりとこねる。表面がなめらかになったらラップに包んで30分ほど寝かせる。 - 生地がやわらかくなったら、5等分する。麺棒を使って、丸く薄くのばす。
フライパンを熱し、生地を弱火で両面焼く。焼き色が付いたら取り出して器に盛る。 - 八戸サバ缶バー(ハバネロ)は、身と汁に分ける。
トマトは1㎝角に切る。
玉ねぎは繊維に沿って薄く切る。 - フライパンに A を入れて中強火にかける。混ぜながら煮詰め、水分量が2/3程度になったら火を止める。
- 器に、サバの身、トマト、玉ねぎ、香菜、レモン、④ のソースをそれぞれ盛りつける。
トルティーヤにお好みの具材を包んでいただく。

レシピ考案
栗原心平 くりはら しんぺい
料理家。
会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、料理家としてテレビや雑誌、YouTubeなど幅広く活躍。料理番組「男子ごはん」(テレビ東京系列)や公式YouTube「ごちそうさまチャンネル」(2021年8月現在 フォロワー15.2万人)が好評。『おいしい酒肴(おつまみ)は白飯にも合う。』(平凡社)、『栗原心平のごちそうキャンプ』(小学館) など著書多数。
また、今夏より子供向けオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」がスタート。子どもの創造性や計画性、忍耐といった 人生を生き抜く力を養うべく、「誰もが当たり前に料理ができる文化」の創造を目指している。
食材探しで青森を訪れた際に、マルヌシ「八戸サバ缶バー」に出会い今回のコラボ企画が実現。
公式サイト: https://gochichan.com
株式会社マルヌシ
〒031-0821 青森県八戸市白銀二丁目5-1
TEL:0178-33-1571